過失割合はどうやって決まりますか?
2021年06月21日
交通事故の過失割合は、通常は示談交渉によって決めます。
交通事故後、相手方保険会社との間で損害賠償金額について交渉をすすめていきますが、その手続きの中でどちらにどれだけの過失があったのかを決定していくことになります。
ただ、やみくもに過失割合を決めているわけではありません。
過失割合の決め方には一定の基準があります。
現在、交通事故の示談や裁判の場では、過失割合について判例タイムズ社の「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」が用いられていることが多いです。
上記の認定基準では、事故の態様や乗り物の種類などによって、過失割合が細かく場合分けされて決められています。
たとえば直進車同士の事故の場合、交差点でも信号のあるなしによって基準は異なりますし、右折車か直進車かによっても異なります。
これらが細かく場合分けされて、それぞれの場合における過失割合の基準が示されています。
また、自動車同士の事故と単車の場合や歩行者の場合を同じように扱うことはできません。
そこで、自動車同士の事故、自動車とバイクの事故、歩行者と自動車の事故、自転車と自動車・バイクの事故、高速道路上の事故など、事故の当事者の乗り物によっても場合分けがされて、それぞれについての過失割合が定められています。
交通事故で過失割合を決定する場合にはこの認定基準に従って決めるので、同じような事案なら同じような過失割合になります。
当事務所のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。福井県内での移動は、車での移動が当たり前の「車社会」になっています。ただし、その反動として、福井において、不幸にして交通事故に遭われてしまう方が多数いることも事実です。しかしながら、福井県民の中で、交通事故の被害に遭ったときに弁護士の相談するという発想自体がないこと、弁護士が入れば適正な賠償金額を得ることが出来るということ等を知らない人が多いと実感しています。もし、皆様の周囲で交通事故被害に遭い、お悩みになられている方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にご相談下さい。