• 相談料着手金0円
  • 無料相談のお問い合わせ 0776-28-2824
  • メールでのお問合わせ
  • LINEでのお問合わせ

慰謝料

交通事故弁護士で変わる。
交通事故強い弁護士を選びましょう。

賠償金額計算における3つの基準

交通事故に遭った後、被害者は保険会社から事故の状況に合わせて計算された賠償金を受け取ることができます。

このとき、ほとんどの被害者は、保険会社が提示してきた金額に対し「交通事故の専門家である保険会社が計算したんだから、正しいのだろう」とお思いになられることが多いです。

しかし、この賠償金の計算方法は、1つだけではない事をご存知でしょうか?実は、賠償金の算定方法には3つの基準があります。これはあまり知られていない事実なのですが、賠償金に関する真実は、保険会社はこの3つの基準の中で最も低い基準で示談金の提案をしているケースがあるということです。

損害賠償金額を決定するには以下の3つの基準があります。

  1. ①自賠責保険の基準
  2. ②任意保険の基準
  3. ③裁判の基準

適正な賠償金を受け取るためにも、この3つの基準については十分に理解をしておくことが必要です。ここでは各基準についてご説明を致します。

①自賠責保険の基準

自賠責保険とは、車を所有する際に全ての運転手が加入する必要がある保険です。自賠責保険はあくまで交通事故被害者の最低補償を目的として作られた保険です。そのため、自賠責保険の適用は人身事故のみになり、賠償額を計算する際に自賠責保険の基準を使うと、3つの基準の中で最も低額の賠償金額になります。

②任意保険の基準

任意保険とは、加入義務がある自賠責保険とは異なり任意で加入する保険です。任意保険は自賠責保険では対象外である物損事故にも適応することができます。任意保険の基準は各保険会社によって多少異なりますが、賠償金額を算出した場合には、一般的に自賠責保険よりも高いですが、裁判所の基準よりも低額の賠償金額になります。

③裁判の基準

裁判の基準とは、裁判所と弁護士会が過去の判例を踏まえて作成した基準のことです。裁判の基準で賠償金額を算出すると、多くの場合で自賠責保険の基準や任意保険の基準を元に計算した賠償金額よりも高額になります。

①自賠責保険の基準 < ②任意保険の基準 < ③裁判の基準

「保険会社との示談交渉をはじめ、問題が長引くのは嫌だから早く解決したい・・・。」「専門家の保険会社が言うことだから正しいのではないか?」という思いをお持ちの方もいらっしゃいますが、焦ってすぐに示談してしまっては損をしてしまう可能性が極めて高いです。まずは交通事故問題の専門家である弁護士に相談して頂き、適正な賠償金額はどのくらいになるのか把握をすることこそ、交通事故問題の解決において重要なのです。

保険会社は交通事故の被害者はこのように賠償金額の算出に3つも基準があることをご存知でないケースがほとんどなので、賠償金を少しでも安くしようと賠償金額が低くなる①、②の基準で示談金の提案をすることがほとんどです。

交通事故はある日突然起こるものです。そのため、今まで通りに仕事ができない、治療のために通院をしなければならないなど、何かとお金が必要になり、生活の負担が増加することが多いです。このような状況下では、適正な賠償金を貰っていれば生活の負担を軽減することが可能です。適正な賠償金を受け取るためにも、交通事故問題でお悩みになられていることがありましたら、交通事故の専門家である弁護士にご相談されることをお勧めします。

当事務所では、交通事故のご相談はご相談者の方の負担が軽減できるよう、相談料金・着手金は共に0円とさせて頂いております。交通事故に関する些細なお悩みでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。

TOP